Super Cub C125の投稿検索結果合計:1891枚
「Super Cub C125」の投稿は1891枚あります。
スーパーカブC125、スーパーカブ、machi_kichi、アニメスーパーカブ、伊勢奥津駅 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSuper Cub C125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Super Cub C125の投稿写真
-
10月19日
217グー!
栗駒カブミーティング その2
①会場入りしてすぐに、声をかけていただいたカブ主さんで、同じムーンアイズのファンで、岩手県大船渡からトランポでの参加だそうです
ありがとうございました、嬉しいです😊
②いじりがいがあるカブ達
(県外、特に岩手県も割と多いですね)
③岩手県花巻市ナンバーのピンクのカブ
この方は東北のカブミーティングにほとんど参加している有名人?
いろんな方のカブ系YouTubeにも出場していて、ついたあだ名が「ギャランドゥ」さん
なぜ、その名がついたのかは、ご自分で確認してみてくださいね😁
今回のカブミーティングも確認したところ、宮城県はもとより、岩手県、山形県のカブ系YouTuberの方々が撮影してました
アップされた動画を観るのが楽しみです😄
約1時間の滞在時間でしたが、昼食予定の場所へ開店時間に到着するべく、早めに離脱です
④大崎市三本木のR4沿いにある「みかぶ食堂」ここは、前々から気になっていた食堂で、以前に車で
行った時には混雑していて諦めた食堂です
⑤メニュー表
⑥私はラーメン・半チャーハンセット
HIDEさんは、みそラーメン
味は濃い目(私好み)で美味しかったです🤤
⑦⑧そのまま帰ろうと思いましたが、ついつい、いつもの場所、七ヶ浜町小豆浜へ😁
久しぶりのカブ活で満足しましたが、欲を言うならば晴れて欲しかったですね~😅
終始、冬装備で来て良かったな〜 と思うくらいに寒かったです
距離 約166km 燃費 1L 約55.3km
(今日は燃費が悪いね)
次は、11月3日の角田カブミーティングに
@147134 さんと参加予定
その前にOIL交換をして、ハンドルカバーを付けようか、どうしようか?検討中です🤔
今年度の最後であろうカブミーが楽しみです
さあ、また明日から仕事を頑張ろう💪👍 -
10月19日
183グー!
栗駒カブミーティング その1
天候不良により3週間の不稼働の後に、やっとのことで参加です。(今回は曇り空でした)
先ずは利府町のコンビニで友人のHIDEさんと待ち合わせ☕→大郷町→美里町→大崎市田尻のコンビニ☕
→栗原市築館の「すき家」で朝食🍴をとって
目的地である栗原市栗駒の「栗原市みちのく伝創館」へ到着
①②会場の受付付近の様子
9時になっても曇っているのでまだ寒いです
(服装や手袋など、冬仕様で正解でした)
③我がC125
④友人のHIDEさんハンターカブ
⑤⑥⑦⑧⑨同志のC125達
➉そして、久しぶりに見た、同じC125の黒!
嬉しいですね😊
ライダーさんとは話ができませんでしたが、福島県
桑折町からの参戦ですね(遠いけど自走かな?)
その2へ続く -
10月14日
122グー!
道の駅宇陀路室生。
謎の球体の前で撮影。
青い空と白い雲の写り込みが、まるで地球儀みたい。
#道の駅宇陀路室生 #スーパーカブC125 -
10月14日
107グー!
盲腸線と言われる名松線の終着駅「伊勢奥津駅」。路線が果たせなかった夢は、この後c125で、名張まで走りました。
#名松線 #伊勢奥津駅 #スーパーカブC125
-
10月06日
55グー!
アニメスーパーカブの聖地に行って来ました!
自走ではなかなか大変なのでN-VANにカブを積載しました。
#スーパーカブ
#アニメスーパーカブ
#釜無川橋ポケットパーク -
09月28日
263グー!
またまた、ショートツーリング
今日は朝から床屋に行って、その後の午後からカブ活しようと思っていたけど、昨日も仕事で連日の疲れが溜まっているのか、軽く頭痛がするので家でゴロゴロしてましたが、夕方には回復したので出発!
ま〜時間もないので、いつもの場所へ
①②七ヶ浜町小豆浜
気温がちょうど良い感じで気持ち良し😌
③④ぼ〜としてると太平洋フェリーが仙台港に
向かって航行してるけど
アレッ!なんか近いな!
風が強いので寄ってきたのかな?
んなはずあるか?
⑤⑥最近、モトクルのオススメスポットにあがった
七ヶ浜町代ケ崎浜(おはじきアート)に寄り道
(毎回のパトロール経路です😁)
⑦七ヶ浜町多聞山
(ここも毎回寄ってます)
おっ!ハンターカブを発見!
でも、ライダーさんは見当たらないね
展望場所に行ってるのかな?
⑧仙台港に寄ったら、先程のフェリー⛴️「きそ」が
いましたね。苫小牧方向から来たので
この後は仙台→名古屋に行くヤツだね
乗組員の方達、お疲れ様です🙇
⑨すっかりと日が落ちるのが早くなってきたね、綺麗な夕陽だけど、明日からまた仕事か〜
と思うと少しだけセンチになりました😅
来週は、いよいよ楽しみにしていた山形県の朝日カブミーティングです。
今回は@147134 さんと2人での参加予定ですが、天気が心配です。楽しいカブミーティングにするには天気が良いことが大前提ですからね。
神様、仏様、来週も頑張って働きますので、よろしくお願いします🙇👍 -
09月25日
96グー!
祝日にランチを食べにぶらりと滋賀まで。
往復250km、総時間約10時間の旅。
#machi_kichi
#スーパーカブ
#スーパーカブc125
#滋賀県 -
09月23日
229グー!
秋のショートツーリング
雲が多少あるものの、秋の青空が素晴らしいので朝からショートツーリングです。
①コレはオープニングショット
いつもの場所、七ヶ浜町小豆浜
②先ずは吉野家で朝飯、朝牛セット 五百円強
並盛、生玉子、つゆダク、葱抜きバージョン
恥ずかしながら、玉ねぎが嫌いなのです😅
(子供かっ!😁)
紅生姜多いって思うかもしれませんが
良いのです、好きなのです😁
③④お腹を満たし、七ヶ浜町小豆浜へ
秋らしく気持ちの良い天気
サーファーやブギーボーダーも楽しそう
遠くに貨物船が仙台港方向へ
趣味を満喫している人もいれば、船に乗って働いている人もいる。
でもそれでいいのです、人にはそれぞれ多種多様な仕事があり、休日も違い、それに見合う対価をいただいて生活をしているから。
乗組員の皆さん、お疲れ様です🙇
⑤七ヶ浜町内をぶらぶらしながら汐見台のコンビニでコーヒータイム☕写真にはありませんがドーナツ🍩もいただきました🤤
⑥戻る際に県道ではなく、海沿いの町道へ
海がキラキラしていました。
⑦気分で仙台港の中野ふ頭に寄ったら貨物船が車を積載しています。さっき見た船かな?
⑧最後に燃料添加剤を買いに南海部品へ
10:00開店だと思ったら10:30開店だったので、先ずは人間様の燃料添加剤を投入😁
⑨➉開店時間までモトクルチェックで時間をつぶして入店、燃料添加剤購入のはずが、エフ商会の「テッドマン」コーチジャケットに一目惚れ!どうしようか 所持金はギリある!
嫁に怒られるだろうな〜とか、いろいろ考えたあげくに購入してしまった!😨
(燃料添加剤は買えず😁)
帰宅後、シッカリ指導を受けました🙇👍
今日は、久しぶりに(30年以上)コンサートに行く予定です。「スターダスト・レビュー」多賀城市民会館。ものすごく楽しみです😊👍
-
09月15日
247グー!
早朝ラー、そして温泉ツーリング(その2)
約1時間で大崎市にある中山平温泉の
「蛇のゆ 湯吉」へ到着(09:00頃)
ココは、モトクルフレンズの
@121570 さんが投稿している温泉で
前から気になっていて、いつか行こうと思ってましたが、遂に参上しました👮
105さんの縄張りにお邪魔いたします、何も言わずに訪れた事をお許しください🙇
本館があって、そこで料金を支払い
その下に露天風呂とキャンプ⛺️場があります
①露天風呂は、まだ新しく期待が高まります
②先客がいない間にすかさずパシャリ📸
ロケーションが最高!下に川が流れています
ヌルヌルしたお湯は中山平温泉独特のお湯
お肌に良さそうですね😌
(オッサンには無縁ですが😁)
③たっぷりと♨️を満喫して帰路へ
@147088 付き合ってくれてありがとうね🙋
④私を撮ってくれました🙇👍
⑤鳴子温泉付近まで戻り、コンビニで風呂上がりの水分補給(やっぱりコレだね)👍
「また必ず一緒に走ろう」と約束して、お互いの帰路につきました。
その後「あ・ら・伊達の道の駅」でお土産の買物をします。やはり、全国的に人気な道の駅なので早い時間でも混雑してますね〜
⑥「なるみの大栗だんご」コレが最高!
栗だんごは数々あれど、コレじゃなければダメなのです!🤤
⑦最後にライダーの義務?
ソフトクリーム🍦をいただきます👮
⑧本日の走行距離 約182km
昼チョイ過ぎに到着しました。
午前中は曇り空、晴れていれば景色も楽しめたのですが、雨も降らずに親友との凸凹ツーリングは楽しい時間でした👍 -
09月15日
233グー!
早朝ラー、そして温泉ツーリング(その1)
今日は、午前5時に出発して宮城県の北部
栗原市金成の「麺屋 結う」にて岩手県の親友である@147088 と待ち合わせです
田尻町のコンビニで1回休憩を挟んで
①少々早い到着も、友は既に到着済みでした
大型と小型バイクの凸凹コンビ😁
②店はR4沿い下り方向側です
この店は、朝の5時からやってます🍜
(朝の部と昼の部のみ営業)
先客でモンキーとチャッピーがいますね🙇
③④メニューです
⑤朝食なので「煮干し中華」を注文
また、撮る前に食べちゃった😁
アッサリとしたお味が朝にピッタリ
朝の走りは若干涼しかったので身体が暖まり、アッサリとした煮干し出汁のお味もGOOD!
⑥ほんの少し南下し、コンビニでホットコーヒータイム☕
1つ目のミッションを完遂して、最終ミッションの遂行ため大崎市鳴子温泉から、さらに西側へ進んだ中山平温泉に向けて出発です👮
その2へ続く -
Super Cub C125
09月06日
245グー!
仕事終わりからの夕活
今日は仕事終わりからの夕活でカブ号の出動
職場に忘れ物をしたのでカブで行ってみたのですが、3時頃はまだ暑い!
①②コレは、帰りに稲が夕焼けで黄金色に輝いていたので何気なく撮影しました。
③暑い暑いと言っても、着実に秋が近づいていますね、稲穂がシッカリと実ってきてます。
今年の米は適正価格でありますように🙇
(売り手も買い手もwin-winに)
④コレは、今週の水曜日に仕事で訪れた近くの
「ラーメンショップ古川店」で食べた昼食
ネギ味噌ラーメンとチャーシュー丼
店構えは古臭いですが、人気店らしくお客さんが次から次へと入って来ます。
独特の個性の店主(良い意味で)が作る、ネギの美味しい味噌ラーメンと絶妙な味付けと歯応えのチャーシュー丼は、私の期待を遥かに超えた美味しい味でした👍 -
08月30日
219グー!
秋田県より帰還
金曜日に最終目的地である大曲市での仕事を終えて、無事に帰ってきました。
本日は、有給休暇を取得したので朝活です。
行先が決まらないまま、自然にいつもの場所へ
①②七ヶ浜町小豆浜
6時前は涼しくて気持ちいいです😉
さあ、何処に行こう?
先ずは朝飯か?
ということで散々迷ったあげく
③宮城野区六丁の目にある「ゆで太郎」へ
④天ぷら付きのそばに決定
ところで、もりそばとざるそばの違いってわかってましたか? ¥100違うので調べてみたら海苔がのっているか、いないかの違いだそうです
えっ! 刻み海苔だけで¥100ちがうの?
ま〜海苔も高くなってますけどね
自分は、もりそばでいいかな😆
そばを食べ終えたら青葉城址?北山の輪王寺?中山の大観音?と思っていましたが、すでに暑くなってきたので全てキャンセル❌️して帰宅
暑さに弱いヘタレカブ主でした😅
⑤コレは、水曜日の朝に秋田県のルートイン能代の客室から撮影した風景です。
アレは雲海? ただの雲?
次のカブミーティングは10月5日(日曜日)
山形県の朝日カブミーティングが楽しみです👍

































